東京建物散歩~GINZA SIX~
 
		佐々木
		銀座にワークマン女子できたらしいよ!
		長谷川
		どこに?
		槙野
		イグジットメリッサの5階だよね。
		長谷川
		優子ちゃんも知ってるんだ!
		槙野
		この前少し寄ってみただけだけどね。
		佐々木
		銀座行ってきたんだ。
		槙野
		GINZA SIXが今年の4月に開業5周年を迎えてリニューアルされたと聞いて仕事上がりに少しだけ。
		長谷川
		どうだった?
		槙野
		とにかく内装見てびっくりしたの!すごくキレイで!
あと、大きい吹き抜けに白い鹿がいるの!

		あと、大きい吹き抜けに白い鹿がいるの!

佐々木
		雲の上に鹿がいる!
		槙野
		実際に見るともっとキレイなの❤
		長谷川
		内装が結構「和」テイストだね。
		槙野
		共用部インテリアデザインはフランスのデザイナーさんがやってるけど、日本の本質的なものを取り入れたかったんだそうよ。
		佐々木
		それでこんな木造的な感じになってるのか。
		長谷川
		ここ設計はどこ?
		槙野
		谷口建築設計研究所と鹿島建設。
		長谷川
		あの谷口吉生先生か!
あと、鹿島建設も一緒ってことは、施工は鹿島建設だね。
		あと、鹿島建設も一緒ってことは、施工は鹿島建設だね。
槙野
		正解です!都心のど真ん中での大規模工事だし、かなり注目されている工事だったらから、とにかく工期に間に合わせるために色々と工夫していたんだそうだわ。
例えば、躯体工事に「逆打工法」を採用して、1階の床を先に作ったあと、地上階と地下階を同時に作っていくとか。
		例えば、躯体工事に「逆打工法」を採用して、1階の床を先に作ったあと、地上階と地下階を同時に作っていくとか。
佐々木
		地下と地上を同時にか!
		槙野
		逆打工法にすると工事中の粉塵や騒音を低減できたり、周辺地盤への影響も最小限にできるなどのメリットもあるそうよ。
		長谷川
		工期も短縮できて、周囲への影響も少なくできるのはかなりのメリットだね!
		槙野
		また、銀座のど真ん中でビルに囲まれているから、施工ヤードの確保に苦労されたんだって。
		佐々木
		地下と地上で同時進行だし、鉄骨とかどうしてたんだろう。
		槙野
		完成した地上階の床に重機で持ち上げて置いたりしていたらしい。
		長谷川
		様々な工夫と苦労が集まってあんなにキレイな建物になったんだね。
		槙野
		私たちもみんなに楽しんでもらえる建物が作れるように頑張ろう!
		 
 
 
 
【物件概要】
・設計:谷口建築設計研究所、鹿島建設株式会社
・施工:鹿島建設株式会社
・着工:2014年4月
・竣工:2017年1月
・構造:S造、RC造、SRC造
・階数:地下6階、地上13階
・高さ:約56m
・敷地面積:約9,080㎡
・延床面積:約148,700㎡

佐々木
		まだ6月なのに溶けちゃいそうなくらい暑い…
流れるプールで浮いてたいー!
		流れるプールで浮いてたいー!
長谷川
		暑い時はクーラーつけてゲームでしょう。
		槙野
		私はとにかく、熱中症に気を付けて、水分補給と塩分接種に気を付けるわ。
		


 ホーム
ホーム 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
					
 
						
						 
						
						