ホームホーム > コラム > 東京建物散歩~かつしかシンフォニーヒルズ~

東京建物散歩~かつしかシンフォニーヒルズ~

東京建物散歩~かつしかシンフォニーヒルズ~

槙野
いつの間にかゴールデンウィークも終わり、汗ばむ日も増えてきましたね。

長谷川
ゴールデンウィーク明けは眠気との戦いだった・・・

佐々木
お昼後は大変だよね(笑)

長谷川
さぁ、今月も東京建物散歩の時間がやってきました!

佐々木
何キャラ!?(笑)

槙野
今回は、葛飾区にある「かつしかシンフォニーヒルズ」についてご紹介します!
正式名称は、葛飾区文化会館って言うんだけど知ってた?

佐々木
葛飾文化会館っていうより、かつしかシンフォニーヒルズの方がよく聞く気がする


長谷川
私も!

槙野
かつしかシンフォニーヒルズは、1318席ある大ホールのモーツァルトホールと298席の小ホール、アイリスホールの2つのホールを中心に、ギャラリーやカフェテリアがある本館と、会議室や視聴覚室、レクリエーションルームがある別館の2つの館からなってるのよ。

佐々木
この2つは、開放的な幅16mの歩行者専用道路ペデストリアンデッキで結ばれていて行き来ができるんだよね。

長谷川
かつしかシンフォニーヒルズの目印って言ったらやっぱり正面入り口のモーツァルト像だよね。
ゴジラ


佐々木
すごく大きいよね!

槙野
なんでモーツァルトの像があるのか知ってる?

佐々木
大ホールがモーツァルトホールって言うから?

槙野
実はこのモーツァルト像、飛行機で映画「男はつらいよ」を観た当時のウィーン市長が葛飾区に親近感を持ったことにより、葛飾区とウィーン市が姉妹都市となったの。それにより、世界で唯一オーストリア共和国の許可を受けたウィーン市にある像の完全複製なのよ!

佐々木
ウィーン市と姉妹都市だからかつしかシンフォニーヒルズの最寄駅の青砥駅にもヴァイオリンを弾いている像があるんだね!

槙野
世界で唯一ってすごいわよね。

長谷川
寅さんの力・・・恐るべし・・・

槙野
さて、そろそろかつしかシンフォニーヒルズの話に戻るわね(笑)
今かつしかシンフォニーヒルズがある場所はもともとは葛飾区役所があったの。
1962年に区役所が今の場所に移転するのに伴って、この施設ができるまでは葛飾区の体育館として利用され、1992年にかつしかシンフォニーヒルズが建設されのよ。

佐々木
地上5階、地下1階、塔屋1階建てとなっていて、本館の地下1階には練習室や駐車場、アイリスホールがあって、2階~はモーツァルトホールになってるんだ。
エントランスは四層吹き抜けの大空間になってるんだよ

長谷川
モーツァルトホールは、オーケストラ演奏を主体としたホールになっているため、国内でもトップクラスの優れた音響性能を持ってるんだよね。

槙野
ホール様式は、ウィーンフィルの本拠地にあるムジークフェラインザールと同じシューボックス型空間を採用してるのよ。

佐々木
む・・・むじー・・?

槙野
ムジークフェラインザールね。

長谷川
ウィーンにあるホールで、大ホールは黄金のホールって呼ばれてるみたい。

槙野
モーツァルトホールは、1階席とバルコニー席も有する2階席の2層構造のホールになってるの。
ちなみに、シューボックス型ってどういう形式か説明できる?

佐々木
もちろん!
シューボックス型は、長方形の平面を持っていて、天井も基本的に平らに近い形をしてるから靴箱型のホールでシューボックスって呼ばれてるんだ。

長谷川
シューボックス型のホールだと、長方形の短辺の一方に舞台があり、その舞台に対してほぼ平行に客席が並んでいるのが基本となっているんだよね。

槙野
小ホールのアイリスホールは、本格的なオープンステージ形式を採用していて、舞台と客席が一体感を得られるように設計されてるの。
アイリスホールの壁は、木質のブロックがレンガ上に積み上げられていて、モーツァルトホールとは雰囲気が全然変わるのよね。
ちなみにモーツァルトホールの壁は1階には石材が使われてるいて、プロセニアム形式を採用しているのよ。

長谷川
はい!
プロセニアム形式、オープンステージ形式とは!?

槙野
プロセニアム形式は、プロセニアム・アーチが設置された舞台のこと。
このプロセニアム・アーチは、舞台を額縁のように切り取る構造のことを指していて、そのことから「額縁舞台」とも言われることもあるの。

佐々木
プロセニアム形式だと緞帳とかの舞台幕が使われるのが特徴だよね。

長谷川
モーツァルトホールにも緞帳があるよね。
しかも和洋2種類!

槙野
舞台と客席の境界がはっきり分かれているから「閉じた舞台」とも言われている。

長谷川
じゃぁオープンステージ形式は?

佐々木
オープンステージ形式は、舞台と客席の間に仕切りや緞帳のような幕類がないものを言って、プロセニアム形式に対して「開いた舞台」って言われてる。
このオープンステージ形式はいろいろな種類があるんだ。

長谷川
アリーナステージ形式、エンドステージ形式、スラストステージ方式、スリーサイドステージ形式だね。

槙野
アイリスホールはエンドステージ形式よね。

佐々木
そうそう。
長方形の空間の一片を舞台にして、その向かい側に客席があるの。

槙野
プロセニアム形式に似ているけど、額縁構造とか緞帳とかの幕がないのよね。

長谷川
施工は戸田建設、設計事務所は佐藤総合計画と剣持デザイン研究所のJVで、音響は永田音響設計。
2009年6月~2010年3月にかけて、設備の老朽化のため、舞台照明設備の改修工事も行われたんだ。
また、2021年3月~はホールなどの改修工事を行うらしいよ!

槙野
改修工事前に一度オーケストラとか聞きに行きたいわよね!

佐々木
音にこだわった設計だから、きっとすごいんだろうね・・・。

長谷川
行ってみたいけど私寝ちゃいそう!(笑)

 
 
 
 

【物件概要】
・施工:戸田建設株式会社
・設計事務所:株式会社佐藤総合計画、剣持デザイン研究所、永田音響設計(音響)
・工期: ~1992年3月
・構造:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造
・階数:地下1階 地上5階 塔屋1階
・敷地面積:5,401㎡
・延床面積:14,045㎡
・建築面積:4,048㎡

 

人物紹介
佐々木
ゴールデンウィークは何してた?
天気も良かったからちょっと遠出のドライブなんか行ったりしたんだ。
ホンちゃんは?

長谷川
積み上げたゲームを崩してました(笑)
あ、映画も観に行ったよ!

槙野
私は芝桜を見に行ってきたわ!一面咲いていてとっても綺麗だったの。
この記事を書いた人
CADカフェ編集部

きゃどかふぇへんしゅうぶ

CADカフェ編集部

CADを使ってお仕事をされている皆さんへ、お役立ち情報をお届けしています。株式会社アペックスが運営。

無料のAutoCAD研修 CADカフェを運営するアペックスであなたも働いてみませんか?
無料のAutoCAD研修あり!1分で簡単登録!